京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2010年10月23日

そー言うわけでタクシー復活

 タクシー会社に復職して約1ヶ月になります。
 以前の会社に比べて働きやすいの一言です。

 なんせ、休みはいくらとっても構わない。勿論、休みすぎるとその分収入が減るのだが、家の仕事でいくばくかの稼ぎに繋がる休みなので、まぁ……痛し痒し。

 売上は、まぁぼちぼちで、新人にしては上の方だが平均に一歩及ばずといった所。年内には手が届くかと思います。
 
しかし……売上低い! 予想以上に低い! 平生休日が増える分、稼がないと生活もままならない!
えらいこっちゃ!

 実は、この仕事に復職する際にiPhonにしたんだよ。
 なぜかって?

 嘘でも私は京都人。京都人は京都を観光しません。しかし、ここで稼ぐにあたっては観光の社内資格は必需品。幸いにしてこの手の内部試験は名前を書いたら通るレベルだ。がぁ……現場ではそうわいかない。やはりそれなりにベンキょーしなければいかん。
 なんせ京都人が知らない京都を観光客は知っている。それを知らずに「どこぞこー」と言われた日にはクレーム物だ。
 しかしベンキょー時間なんてそんなにない。そう、イザと言う場合、検索できるように、そしてナビが使えるのでというのが理由である。 いわばカンニング用なのだ(笑)

 先日、初めてiPhonのナビ使ったよ、最後の仕事でね。時代祭りが終わった所の東山通りに飛び込んだら、参列された方の手上げ「ラッキー」と思いきや……大原野方面まで……

 入庫三十分前だったんだよね。この時点で完全に入庫遅れ。会社には連絡したものの、仕方ないものの、顰蹙なのよね。

 で、大原野方面まではお客様が教えてくださる。問題は帰路。めったにいかへん所だもん、わからへんやん。と言うことで始めてのナビ使用。持つべき物はiPhonである。

 タクシーの現場に戻って驚いた事がいくつか。

 意外と景色が変わっている事。コンビにができていたり消えていたりする。ここも栄枯盛衰の激しい業態なのだきっと。

 意外とトークができること。まぁ一年喋らなかったコネタではあるが、三年喋ってきたコネタでもある。このネタ帳を増やす事で「観光対策」も兼ねられるでしょう。と、甘い目論見もないではない。

 意外と、道を覚えているようで、覚えていないようで、覚えているのかな??
 所謂「碁盤の目」の中では殆ど流さない。一通を思いっきり忘れているからだ(笑)しかし現実、一通の中に入って手が上がることなんぞめったにないので、入らない。しかし、遅かれ早かれ入らないとイケナイ時が来る。今は「すいません車に乗って10日目ですので、確認しながら走らせてください」というトークを使っているが……この先ずーっと使うことにする(笑)

 まぁ予想以上に気前良く稼げているので何よりである。

 そして、メカ音痴の分際でツイッターでぼやくことにした(笑)

メカ音痴だし、休憩あんまりとってないし、アプリなんていう物は頓珍漢なのでオイオイ触ることになるが、このボヤキを読んで「あっこの辺に神主タクシー走ってるなら、乗ってやろう!」という奇特な方がおられたら、ありがたいと言うか、こういう「運」の商売で「偶然出会える」とうれしい限りです。

 当然、 iPhon触りながら走る訳には行かないので、ボヤイたらすぐ移動すると思います。なので、ツイッターで注文を受けることはできかねます。ご了承ください。

 タクシー乗りたいな、いまこの辺、神主タクシー走ってるやん、あれかな? あっそうだった! ラッキー
と言うノリでお願いいたします。粗品の提供などはございません。あしからず。

 将来、ゆとり、余裕があれば写真なんぞもUPしますが……今はとりあえず「始める」レベルでのお話と思ってください。

尚、ユーザー名は「KyotoTaxiKanusi」となっております。

本日、先ほどあいさつ文をUPしてたちあげた所です。本日は休日なので、本格稼動は明日からになります。

どこかでお会いできれば面白いですね。


 


同じカテゴリー(日々是吃驚)の記事画像
もやしもんとわたくし
ひまわり
梅は咲いたか?
同じカテゴリー(日々是吃驚)の記事
 もやしもんとわたくし (2010-01-29 20:11)
 「宮の汁」の謎 (2010-01-26 09:50)
 ひまわり (2009-11-18 08:59)
 梅は咲いたか? (2009-09-27 10:05)

Posted by 淀の生頭  at 13:03 │日々是吃驚