2009年09月27日
こんにゃく

ご近所には時々こんにゃく屋が行商にやってくる。もうお得意様が沢山あって「こんにちは~」と入ってくる際に、各家庭分のこんにゃくがビニール袋に入ってある。当然、生頭家にもやってくる。写真の量で900円。どこの家庭もめったに断らない。なぜか?
希少価値があるのだ。そのこんにゃく屋は普段は別の仕事についているので、時々作って時々売りに廻る。いわば道楽で作ってる状態に近い。ちょっと小ずかいが欲しい時にこんにゃくを作るという説もあるが、兎にも角にも思い出したときに持ってきて、ホイホイとこんにゃくを置いていくのだ。
一玉がだいたい私の握りこぶしより少し大きいぐらい。市販のそれとは違い、歯ごたえがしっかりしているというか、こんにゃくの肉とは言わないが……とにかく芋の密度が高く感じられ、その辺のこんにゃくとはやはりこんにゃくが違うので、皆無条件で購入している。
糖尿の闘病には、ぴったりの食材であるが、「刺身」と名がつけばアルコールに誘惑されてしまうのが元酒飲みの人情。あぁ キーんとアラレちゃんのごとく冷えたンを夏の名残に欲しいところだが……(泣)
2009年09月27日
梅は咲いたか?

先ほど地元の奉仕活動を経て帰宅すると、かーちゃんが「梅の盆栽に花が咲いてる」なんて言いだす。
ほんまかいな? と思いつつ見に行くと緑色の花びらがあるものの、うっすらピンクの花びらもある。
なるほど、二輪ほど花の形をしたモノが引っ付いている。
さすがの私も驚いた!
2009年09月17日
秋の実りはじめ
景気の悪い話ばっかりしていられない(笑)
昨日研修ついでに糖尿本なんぞ購入して帰宅。とにかく生活のチェックリスト(カロリーとか運動したか、とか)作らないとね~なんて思いつつ、今まで悩んで何にもできない(笑)
気晴らしにお茶を入れるべく母屋へ。
何気なく裏庭を見たら、おお! 今年初めての栗が足元に転がっている。
私が生まれる前から生えている、栗の木が今年もイガモノを落とし始めたのだ。
大抵はご飯に入れるだけなのだが、今回はゆでるか焼くかに挑戦しよう。
昨日研修ついでに糖尿本なんぞ購入して帰宅。とにかく生活のチェックリスト(カロリーとか運動したか、とか)作らないとね~なんて思いつつ、今まで悩んで何にもできない(笑)
気晴らしにお茶を入れるべく母屋へ。
何気なく裏庭を見たら、おお! 今年初めての栗が足元に転がっている。
私が生まれる前から生えている、栗の木が今年もイガモノを落とし始めたのだ。
大抵はご飯に入れるだけなのだが、今回はゆでるか焼くかに挑戦しよう。

2009年09月15日
再起動の再起動+泣きっ面に蜂
すこし稼ぎ業の話をしたい。短期の仕事というお話で最初は聞いたものの、後から「長期で~」なんて話がやってきた。まぁ多少のズレは構わないし、短期が長期になるのは稼ぎが安定するので結構な話。そこまでは「はいはい」と聞いていたのだが、実際、現場に入ったら「AM8:00~?」という状況でAM0:00を過ぎることもあった。加えて私は「週休2日」と話を通してもらっていたハズなのに、いざ最初の休日が来てその話をしたら「そんな話聞いてない!」との返事。
いくらなんでもおかしいやん! で仲介した会社にその辺りの話をする。此方も急にやめるわけにいかないので、仲介を任せる。で、数日後、稼ぎの得意先から「短期はいらんから帰って」なんていわれてアッサリ切られる。仲介した会社には散々クレームかまして再度、10月から別の得意先で仕切りなおすのですがぁ……
この上の騒動がちょうど8月の中ごろ。暑い季節なので水分バンバン飲んでたんだよね。だかたトイレもバンバン? 通っていた。体重が8kgも落ちたので「おっ肉体労働はダイエットに良いねぇ」なんて気楽に考えていたのだが、仕事を切られても、この季節になっても水分は欲しいし、トイレも多い??? 次の稼ぎに就くまでに、念のため糖尿の検査をしてもらったら……いきなりインシュリン注射を渡された。
今年の3月頃に受けた健康診断では、そんなことはなかったし、何よりコレステロール値がよくなったぐらいだったのに……よくわからないが、これも目の前にある現実だ。
本当は入院してもらってーとお医者さん、しかし、私は車の手配もローンで引っ張った。まともに稼がず入院なんぞしてられない。その旨伝えて兎にも角にも、インシュリンを打ちながらの生活を余儀なくせざるをえなくなった。
う~む、糖尿は共存しないといけない病気だしねぇ……なにはともあれ、今夜、夕食前に初インシュリンだ。
注射、痛そう………