2007年12月29日
あぁ~~しんど。
ど~でもいい話なんですけれども・・・・・・
今月は家業も稼ぎ業も正月対応。正月(31日・1日)休むべく、また昨夜は消防団の夜警番が当たり・・・そのため今日はお休み。だけんど、午後から境内にあがって正月の準備。
休みが休みにならない日々が年明けまで続く。いつまでの今の稼ぎではいられない。
横綱は明日勝つ相撲、同時に来年勝つ相撲練習しないといけないという言葉をどっかで読んだけれど、まさにその時期にいるような気がする。
腹だけ横綱級ではいけないのだ。
なんで、神主が草鞋を二束も履いているのか? と言われると、私の場合はイロイロと条件が合わさって気がついたらなってしまった、語りだすとにょろにょろにゅろ~~~~~と長くなるので、まぁ機会があればそのときに。
しかし、この業界は二束の草鞋を履いている人は多い。公務員だとか、大手会社の会社員だとか、自営業とか、普段は大きな神社に奉職がして、自社のお祭りなどの際には、奉職先をお休みするなどといった対応をしている人は多い。ただ、タクドラやってるのは私ぐらいだろう(多分)。
蛇足を加えると神社は全国に約八万社存在するが神職の数は約2万人。しかも大きな神社には数多く神職が奉職している。勿論、歴史的な背景から神職不在の神社があったり、氏子総代さんがかわりべんたんで神職を勤める地方などもあると聞く。
一言で言えば、食いにくい仕事なのだ。
ちなみに私はタクドラする前は印刷屋で営業をやっていた。東京で3年、田舎の長男なので帰らないと~で、帰郷して大阪の印刷屋で6年。
大阪の会社がお馬鹿な会社で「セクハラしても肩書きがあればお咎めがなかったり、社長が率先して1千万の未集金を作るなど、目もあてられない状況。
そんな会社に骨をうずめるのはイヤなので地元京都の印刷屋へ来ると、もっと賢くない社長(朝礼で社長が話ししてるのを、社員タバコ吸いながら聞いている。要は社長が社員に尊敬されていないのだ)などなど、これ以上、この業界で転職を繰り返したら「下ることはあっても、上ることはない」と思い、悩みに悩んでタクドラとあいなった。
じゃあなんで、よりによって「タクドラ」なの? というお話は、また今度。
でば、これから境内にあがります。
とりあえずそ~言うわけで。
今回もめでたし、めでたし。
今月は家業も稼ぎ業も正月対応。正月(31日・1日)休むべく、また昨夜は消防団の夜警番が当たり・・・そのため今日はお休み。だけんど、午後から境内にあがって正月の準備。
休みが休みにならない日々が年明けまで続く。いつまでの今の稼ぎではいられない。
横綱は明日勝つ相撲、同時に来年勝つ相撲練習しないといけないという言葉をどっかで読んだけれど、まさにその時期にいるような気がする。
腹だけ横綱級ではいけないのだ。
なんで、神主が草鞋を二束も履いているのか? と言われると、私の場合はイロイロと条件が合わさって気がついたらなってしまった、語りだすとにょろにょろにゅろ~~~~~と長くなるので、まぁ機会があればそのときに。
しかし、この業界は二束の草鞋を履いている人は多い。公務員だとか、大手会社の会社員だとか、自営業とか、普段は大きな神社に奉職がして、自社のお祭りなどの際には、奉職先をお休みするなどといった対応をしている人は多い。ただ、タクドラやってるのは私ぐらいだろう(多分)。
蛇足を加えると神社は全国に約八万社存在するが神職の数は約2万人。しかも大きな神社には数多く神職が奉職している。勿論、歴史的な背景から神職不在の神社があったり、氏子総代さんがかわりべんたんで神職を勤める地方などもあると聞く。
一言で言えば、食いにくい仕事なのだ。
ちなみに私はタクドラする前は印刷屋で営業をやっていた。東京で3年、田舎の長男なので帰らないと~で、帰郷して大阪の印刷屋で6年。
大阪の会社がお馬鹿な会社で「セクハラしても肩書きがあればお咎めがなかったり、社長が率先して1千万の未集金を作るなど、目もあてられない状況。
そんな会社に骨をうずめるのはイヤなので地元京都の印刷屋へ来ると、もっと賢くない社長(朝礼で社長が話ししてるのを、社員タバコ吸いながら聞いている。要は社長が社員に尊敬されていないのだ)などなど、これ以上、この業界で転職を繰り返したら「下ることはあっても、上ることはない」と思い、悩みに悩んでタクドラとあいなった。
じゃあなんで、よりによって「タクドラ」なの? というお話は、また今度。
でば、これから境内にあがります。
とりあえずそ~言うわけで。
今回もめでたし、めでたし。
2007年12月19日
開口一番
ど~でもいい話なんですけれども・・・・・・
ここでブログ書くことを思い立って早数日。
やっと書き込むことができました。
当ブログの書初めである。
これはめでたい。
さて、年末なのにカキゾメとはこれいかに?
閑話休題
この手の不特定多数の方が閲覧する文章の書き始めは、誰がなんと言っても自己紹介から始めるべきかと思う。
難しい話は抜きにして、なにはなくとも自己紹介である。
ちょうど5年ほど前のことであろうか?
隣町まで自転車で所要に出かけた折に車にあてられてしまいました。
で目撃した人が駆け寄ってきて「大丈夫ですか?」
と声をかけてきたのだが、私はつい激怒してしまった。
「大丈夫かって、車に撥ねられた人間が大丈夫なわけないやろう!」
そしたら、その方いわく「それだけ怒れたら大丈夫ですね。あぁ良かった」
返す言葉がなかった・・・・・
とりあえず事故紹介と、いうことで。
今回もめでたし、めでたし。
ここでブログ書くことを思い立って早数日。
やっと書き込むことができました。
当ブログの書初めである。
これはめでたい。
さて、年末なのにカキゾメとはこれいかに?
閑話休題
この手の不特定多数の方が閲覧する文章の書き始めは、誰がなんと言っても自己紹介から始めるべきかと思う。
難しい話は抜きにして、なにはなくとも自己紹介である。
ちょうど5年ほど前のことであろうか?
隣町まで自転車で所要に出かけた折に車にあてられてしまいました。
で目撃した人が駆け寄ってきて「大丈夫ですか?」
と声をかけてきたのだが、私はつい激怒してしまった。
「大丈夫かって、車に撥ねられた人間が大丈夫なわけないやろう!」
そしたら、その方いわく「それだけ怒れたら大丈夫ですね。あぁ良かった」
返す言葉がなかった・・・・・
とりあえず事故紹介と、いうことで。
今回もめでたし、めでたし。