京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2010年03月28日

鎮守の杜の自然観察会(準備中)

鎮守の杜の自然観察会(準備中)

本日は朝から「お宮参り」。
 境内の表参道に隣接する公園では、咲き始めた桜が、ちらほらしているものの風が強いせいか、まだ少し肌寒い。

 休日が休日にならないのが、草鞋を二束履いているものの性ではるが、まぁこれも跡継ぎができるまでの辛抱と、我慢するしかないと昨今悟る。がぁ……いつになったら跡継ぎできるんだ、四十五歳で独身で、彼女もいないのに……

 その手の愚痴はともかく、本題に入る。

 実は本日はNPO京都自然観察指導員京都連絡会http://www.noi-kyoto.com/が山城町で一般の方を踏まえての自然観察会を開催した後、数名が当社に立ち寄って当社での自然観察会を開催するにあたっての下見に来られました。

 ちらほら咲いてる桜の下で、地元の有志が酒盛りしているのを尻目に(笑)こられた一同を簡単に境内を案内して廻る。

 表参道をあがって、最初の言葉が「深い森だねぇ」でした。
 仕事であがったりさがったりする身にとって、その言葉は以外ではありましたが、街中の人にとってはそう感じるのでしょう。

 絵馬堂横から杜へ入るコースを経て、本殿の背中の山を登って、末社であるお稲荷さんの横へ出るコースを経て、うら参道とくるっと一周、簡単に小一時間ほど案内しました。

 これほどの椎、樫の杜はあまり知らないと、理事長を唸らせたのでいtかなり良い状態で鎮守の杜が保存されているのかと思われます。
 ほか、足元にチラホラとキノコの姿があって観察会の会場としては申し分ないとのこと。他にも色々と検討要因はあるものの、とりあえず第一関門は通過したようです。

 今後、自然観察指導員の方々(私もそうだが)とどのような形で集客するか、どのような人を対象にするか、どう集客するか? といった検討を重ねてできれば年4回、理想を言えば月に1回、自然観察会を開催して鎮守の杜への理解、お社を誇りに感じてもらい、今住んでる土地を愛せる人を増やしたいと思います。

 とりあえず、本日はそのための最初の一歩。ほんの数cmではありますが、重たい大事な一歩を踏み出せました。

 早速、私もお正月明けに漬けた檸檬焼酎&柚子焼酎で祝杯であります。

 写真は、鎮守の杜を見上げた。見る人が見ると「スンゲー」写真なのだが、わかるかな?


同じカテゴリー(日々是発見)の記事画像
昨日の送り火薪積みボランティア
自然観察の新兵器
内緒で母に感謝する
御所でゴソゴソ
冬の境内
あさあるく
同じカテゴリー(日々是発見)の記事
 摂社、末社のご祭神 (2011-04-21 13:15)
 氏子総代選挙で見えてきたもの (2011-02-24 16:02)
 空手道場のご祈祷 (2011-01-17 02:43)
 昨日の送り火薪積みボランティア (2010-08-17 21:19)
 第442回 NACS-J自然観察指導員講習会・開催要項 (2010-07-15 07:48)
 自然観察の新兵器 (2010-06-01 03:22)

Posted by 淀の生頭  at 18:40 │日々是発見