京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2009年06月09日

毎月八日は布袋さん~やっぱり京都は狭いのらぁ~

そういうわけで、実は、次の稼ぎをするまでに、ちょいと自転車で走らないといけないことになっている。

 京都自転車マップの改定版作成の為、三コースを試走することになっているのだが、現在木津~山科コースを試走中。しかし普通にぴゅっ~と走るなら1日でなんとかなるが、あちこち立ち寄りながらの試走なので、なにかと手間がかかる。
 ここまでのあらすじとしては、木津駅から三室戸寺まで二日かけて走った。道中あちこち寄りまくりなので、城陽~三室戸寺間で一日かかる。いゃ、宇治橋商店街から三室戸寺まで、訪問箇所をショートカットしても、平等院、宇治神社、宇治上神社、興聖寺と訪問してるとあっと言う間に2~3時間はかかる。その辺を無視して走れば20分もかからないのに~だ(笑)

 ンで、昨日は、三室戸寺から北行する。この時点ですでに11時前。まぁ朝から役場へ行ったりなにやかにやしてるとこんな時間になってしまった。京滋バイパスの手前から狭道を西にとって、回りこむかたちで厳島神社へ。

 ここのお社は、初参拝。山の南側に鎮座する宇治市の文化財指定のお社。五軒流造り。五軒というサイズはちょっとめずらしいんじゃないかい?

 説明板にQRコードがついてあったたりする。なるほど、ウチの社には駒札の類がないので、ふらっと参拝された方が、縁起由来がわからない、との話を聞くことがあるので、近い将来に不定期発行予定の「境内の自然観察地図」にQRコードをいれりゃあ、その補助にはなる。なるほどね。

 京滋バイパスを越えて、黄檗台から再度北へ。この道は西側の歩道が、一部石段になっている。車だったら見逃してしまうが、東側の歩道が平坦なのになぜ? 実は隼上がり瓦釜跡があるのだ。階段の側が史跡公園になっており、その旨が書かれている。ベビーカーのお母さんには負担かとは思うが、こういう気遣いができる行政は、何でもぶっ壊す郵政の社長は見習うように。

 ドンツキが黄檗公園。一通を逆葉走か、万福寺の駐車場から侵入して、万福寺山門へ。道中の塔頭の雰囲気が結構たのしい。中へ入ると偶然、月に一度の「布袋さんの日」で拝観無料、参道には手作りの市がたち、コンサートも開催されておりまずまずの賑わい。まぁ市の出店代を拝観料に当てているのかな? なんて思うと商売としては上手いナァと思うが、ここは素直に市を冷やかしながら、くるっと一周して参拝させて頂く。

 山門から出ようとすると、そこに見覚えのある顔が立っている。過日やんぺにした会社の上司だ。お互いになにやってんねん。という話で(笑)まぁ互いに京都をうろちょろしてるので、こういう偶然はありえる話ではあるが、いざその場に立ち会うとなると、なかなか楽しい。
 先方は、某有名病院の院長さんが、京都に来られた外人さんを出立まであちこち連れまわす段取りだったそうで、有名どころはかなり廻ったので~ ということ。

 今日は偶然、縁日で~ との話をすると、「そりゃ~喜んではるわ。けど15分で出てくるって言うてはったけれど……多分無理やな」なんて話をして、私ゃ一路旧街道へ出て、許波多神社(駅側)大善寺、宝寿寺(御蔵山聖天:神仏習合のお寺、この界隈では珍しい山王式鳥居がある)で、本日は打ち止め。

 なんせ、次回は一言寺から醍醐寺方面へ入る予定だが…あと1~2で出来そうでちぃと不安。なんせ基点が自宅からどんどん遠ざかるのと、どうしてもどがちゃがしてると家を出るのが遅くなる。

 場合によってはキューティファニー号で輪行も検討せねば……



同じカテゴリー(日々是発見)の記事画像
昨日の送り火薪積みボランティア
自然観察の新兵器
内緒で母に感謝する
鎮守の杜の自然観察会(準備中)
御所でゴソゴソ
冬の境内
同じカテゴリー(日々是発見)の記事
 摂社、末社のご祭神 (2011-04-21 13:15)
 氏子総代選挙で見えてきたもの (2011-02-24 16:02)
 空手道場のご祈祷 (2011-01-17 02:43)
 昨日の送り火薪積みボランティア (2010-08-17 21:19)
 第442回 NACS-J自然観察指導員講習会・開催要項 (2010-07-15 07:48)
 自然観察の新兵器 (2010-06-01 03:22)

Posted by 淀の生頭  at 04:48 │Comments(0)日々是発見

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。