京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2010年06月28日

鎮守の杜フェスタに参加してきた

 

 そう言う訳で、鎮守の杜フェスタに参加してきた。学生時代は烏丸北大路大学に在籍していたので、会場の府立植物園は目と鼻の先。なのに、入った記憶ってまったくないのよね。でも初めてではない。確か高校の春の遠足がココで、帰りは彼方此方の大学を見て帰るようにといわれたような覚えがある。
 多分、それ以来の入園だ。

 会場は半木神社前。そう植物園内に神社があるんです。上賀茂神社の境外摂社だそうで、上賀茂神社と下鴨神社のほぼ中間、植物園沿いの賀茂川沿いを半木の道なんていうがその名前からきている。

 天候は回復したものの、テントとブルーシートの上に座るのも気がひけるので立ったまま長い挨拶を聞かせていただく。全植物園園長さんの話が面白いのだが、やっぱ……の話は退屈だよね。足もだるくなるし……

 で、お話の後、すぐ食事休憩、そして「神話お話ライブ」「野遊び」「自然観察会」とどれかを選択するのだが、私本来は「神話お話ライブ」を聞きたかったのですが(ウチのお社ででも七五三やお祭の際にやってもらえないか検討したかった)が、自然観察会は私の加盟している「京都自然観察指導員」の面々が引率するので、枯れ木も山の賑わいの如く、たいした知識もないけれど、知ってる事を語りつつ、各位の話を尋ねつつ園内を散策。それで終了。なんか味気ないなぁ……

 そりゃ、それなりに収穫はありましたよ。野遊びも中村氏(同業者はご存知の)にアイスキャンデーの棒で竹とんぼ(竹じゃないけど)を作り方を教われたし、氏の勤め先で「自転車道の駅」を立ち上げる話があるそうで……でこのお話は、自転車愛好家を休憩がてらに田舎神社へ参拝してもらおうと考えて一時私ががむばっていたメールマガジン(京都近郊の田舎神社を自転車で廻って、そのコースをレポート、コースはWebサイトで紹介)という奴と考え方が近いので、ご相談には極力前向きに考えたい。
 本音を言えば、こういう活動で飯が食えたら嬉しいなと思う次第なのだが現実は厳しい。

 まぁ、それなりに収穫はあったのですが……この活動に一つ文句がある。
なんで、年に1回しか開催しないの?
これだけ大規模に、ワザワザNPOまで立ち上げて年1回開催では、なんか「建前で鎮守の杜をPRしている」だけにしけ見えないのよ。自然観察は同じ会場で春夏秋冬年4回、開催したら価値あがるよ。そこまでしなきゃNPO立ち上げた意味はないと私は思うわけ。
スタッフは新青連の顔ぶれと、京都國學院の生徒、八幡のスカウトの子供達(八幡ちゅーのが味噌だ;笑)

ほんと、身内だけで形式を盛り上がって見せている感が拭えないんだよね。

写真は植物園で見つけたフェアリーリング。  


Posted by 淀の生頭  at 07:12日々是色々

2010年06月22日

京都タワー



 本日の休日も雑用+αで終わった。


 朝から買出し。そして午後から法務局→京都府庁。これで「建前だけれど書面上宮司になる手続き終了」を意味する。

はぁ~~~~~~~~~~~~~

で、「法務局→京都府庁」間を過って在籍した会社の車にのせて貰う。

新しい「機械」がついてあった。GPSで呼ばれたらその客先まで自動的にルートを教えてくれるらしい。おかげで、とにかく数?円の実費が引かれる。
しかし、そのドライバーさん、私より素行が悪かったらしいが、10年勤めあげている。

偉い! 私みたいにヤケッパチにならなかったんだ。ちょっと後悔しないでもない。が、後悔先に立たないし後の祭りだ。まぁそれなりに楽しかったしね。

でえぇ、やっと表題の話だ。

京都の人間は多分登らない京都タワーである。これは東京の人が東京タワーに登らないだろうし、大阪の人が通天閣に登らないと勝手に推測するのだが、よこしまな「事情」がないと登らない場所だが、わははははははは、つい出来心で登ってしまった。

ごめんなさい、ホント出来心です。悪気はなかったんです。
実際、修学旅行生ばかりでした。中学の……

本音を言えば、展望レストランで軽く飲んでやろうかとの思惑だったのだが、チラシみたらコースとかしかなさそうなので、ヤンペにしたのだ。大体、私のよ~な「安さと不味さの鬩ぎあい」みたいな店を愛好する者としては、敷居が高すぎる。

なので、わいわいぎゃ~ぎゃ~と喧しい修学旅行生がわずらわしいので、展望台を2~3周まわって降りて立ち飲みに直行!

 私はこ~いうベタな店の方がなじむのら。

 気がつけば、ビール3本(発泡酒じゃないんだよ! 凄い!)呑んで帰宅して早い時間に、睡魔に襲われたまでは良いが、変な時間に眼が覚めてしまった。

ので、徒然なるままにこうしてブログを書いてしまった私がいる。

明日の体調、大丈夫かなぁ?????




  


Posted by 淀の生頭  at 02:48日々是色々

2010年06月13日

蛍の季節はうんざりする

 例年、この季節には同じような事を書いてるような気がする。例年同じような事を感じて、うんざりしているからだろう。
 地元観光農園の敷地からウチの社の前を流れる川には蛍がでるのよね。10年ほど前までは蛍がでたからと言って人が大挙してやってくる事なぞなく、地元民だけで眺め、観光農園で知人、友人を集めて一杯呑ませてもらうのも地元民が中心なのでそれほとど大騒ぎにはならなかった。

 あるとき、某新聞社がその蛍の写真を一面に掲載したのよね。

 すると翌週、関西各地から蛍を見に来る車がズラー……田舎の細道に大挙してやってきた。
そんなこと、想定していなかったものだから、駐車場がない。渋滞が発生する。車で通勤してる人が帰宅できない。警官も動因して交通整理。そんな事が数年つづいた。

 その馬鹿イベントに輪をかけたのが地元商工会。

 当社境内に隣接する公園で「蛍まつり」と称して地元バンドのコンサート(お世辞にも上手とは言えないよ:苦笑)模擬店を出して集客を考えた。が、田舎の人は後先を考えないのだろうか?

 手間暇かけて、地域に迷惑をかけて、売上いくらになりました? 一晩限りの模擬店の売上なんぞたかが知れてるでしょう。

 自然を鑑賞するのに最高のBGMは自然の音だよ。予算の都合や地域の福祉の意味もあるんだろういけれど、雰囲気にそぐわない下手な演奏は騒音以外何物でもないよ。

 さすがに「こりゃあかん」と思った人もいて、ここ数年は子供会規模の催しが、ひっそりと開催されているのだが……それで充分なのよ。

失敗と考えて学んだ人、貴方は偉い!

 大々的にPRしなくなったおかげで押しかける馬鹿の数も減った。しかし、一時のお馬鹿騒ぎをした頃に、やはり境内で爆竹ならしたりする馬鹿がいたので(礼拝所不敬罪だぞ!)この季節、仕事を経てから社務所へ立ち寄って境内を軽く一周してから帰宅することにしている。疲れているのに……

 しかし、コレをしないと、悪戯どころか、境内で首吊り自殺する馬鹿もいるので、洒落にならない。

 いゃ、数年前にいたんだよ。

 帰宅して晩酌してると警察から電話がかかってきてさぁ……もう大騒ぎだよ。

 第一発見者は蛍を見に来た高校生。時間があるので境内にあがってみたら、ぶらさがっていたらしい。

 新聞などニュースにはならなかったけれど、(されたら嫌だ)以来、防止の意味も込めて疲れた身体をひきづって、この数週間はお社へあがります。

 おとなしく蛍を鑑賞するだけなら、文句も言わないけれどなんであんたら自家用車で来るわけ?
自然を楽しむのに排ガス撒き散らかしてさぁ。やってること矛盾してるって言うか、自然大好きって言いながら自然破壊が大好きなんでしょう。
なぜ、蛍を捕獲して帰るわけ? 育てて来年、貴方のおうちで蛍狩りができるわけ?

 生息地から捕獲して、生息できない環境にもっていったら絶滅するんだよ。

 観光客は「ここで見られなくなったら、他所に行けばいい」だけなんだろうけれど、自然環境破壊されぱなしの地元はどうしたらいいの?

 きょうび、口コミ、ネットコミで蛍情報はあっちゅ~まに集められるけれどさぁ。

 もうすこし、考えてから行動して欲しいナァ。

 「お預け」できない野良犬と一緒だよ。つまり野良犬以下の人間。人面犬なら見世物にでもなるんだろうけどさぁ。
野良犬見たって気分が悪いよな。下手にかまうと噛み付かれるし。

 しかし、昨今は社寺もそんな野良犬集めのために、他所から蛍とってきて放流したりする処があるんだってねぇ。

 放流してそこで将来、繁殖するわけ? 生態系は大丈夫なの?

「命」を考えるべき宗教者が、これじゃあ駄目だね。
  


Posted by 淀の生頭  at 07:48日々是不毛

2010年06月11日

第13回鎮守の杜フェスタ



個人的にはちょいと言いたい事があるのですが……
今年は、どうやら時間がとれそうなので、参加いたします。
興味のある方は是非、ご参加を!

http://www.chikyu-no-mori.org/festa/fesCM2008.html

開 催:平成22年6月27日(日)
場 所:半木神社(なからぎ神社)(京都府植物園内)
     京都市左京区下鴨半木町
交 通:公共交通機関をご利用下さい


[日 程]
10:00   受付開始【北山入り口・北大路入り口】の二箇所
11:00  開会
11:20  「植物園のお話」・野遊び教室
12:00  昼食(お弁当を各自ご持参下さい) 
13:00  ワークショップ 自然観察会・野遊び教室・竹細工・絵本ライブ 
15:30  解散、O2苗木贈呈


主 催:NPO法人地球の杜委員会
後 援:京都府・京都府教育委員会・京都市・京都市教育委員会
     NPO法人ビオトープネットワーク京都・PHP研究所
日本  日本国際連合協会京都本部・京都新聞社・KBSカルチャー
協 賛:アサヒ飲料株式会社・近畿コカ・コーラボトリング・キリンビバレッジ株式会社
     株式会社マンダム・ダイドードリンコ株式会社
協 力:自然観察指導員京都連絡会・日本野遊び協会 他

[申 込]NPO法人地球の杜委員会事務局(京都府神社会館内) 電話075-863-6677
      Eメール info@chikyu-no-mori.org 
     メールで お申込みの際は、「住所」「氏名」「年齢」「電話番号」
      お電話でお申し込みの際は、担当の者がお伺い致します。
      ※参加希望の方は平成22年6月22日迄にお申し込み下さい。  


Posted by 淀の生頭  at 07:14日々是色々

2010年06月01日

自然観察の新兵器






 ネット通販でめったにモノを買わない私ではありますが、「狼の森」http://www.oinomori.co.jp/なるサイトは時々利用します。(と、いっても二回目でしかないが)

 かって京都にあった「SUTADAY-ROOM」が河原町三条から姿を消したのでこの手のグッズは通販でしか買えないのら。

 何を買ったのか?

 写真を見て欲しい。

 これ「紫陽花の葉」

 そうなのよ。

 デジタルビューアーという「簡易電子顕微鏡」で、PCに接続して対象物を拡大してみる。そうして、写真撮影までできる優れもの。

 プロジェクターに接続すると、小さい細胞がウルトラマンレベルで巨大化するんじゃないかと思うしだいである。

 で、当社で企画している自然観察会、なかなか進展してないんじゃないかと思われていると、思う。

 まぁ、ある程度は仕方ないんだよ。

 なんせ自然観察指導員の方々は普段は一市民、一会社員として勤めている。月に一度自然観察会を開催するが、二週間前にはコースの下見をする。
 すると、日曜しか休めない仕事に就いていると、これで休日半分潰れる。他の休日は、やっぱそれなりに色々と家庭仕事入るでしょう。

 そしたら、休日ぜんぜん無いわけでね。

 そりゃあ~私も一応は指導員の資格をもってはいるけれど、まだまだ「にわか」の領域を出ない。(神主もそうだが:苦笑)

 なんせ、境内の植物すら全て名前を言えないでいる(けど、小さいながらにも山一つあるんだから、解ればいろんな意味ですごいと思うぞ)

 まぁ、それなりに対応方はあると思うが……
 とにもかくにも、最悪の場合、私一人が指導員で、多くの人を、しかも幅広い年代を対象として、開催せざる得ない場合、ど~するのか???

 謎は深まるばかりだが……まぁ、シュミレーションしてみましょう。

 なんで私がこういう活動に力を入れるかと言いますと、神社の仕事は伝統を守るだけではないと思ふのです。
確かにそれは大事な仕事ではありますが、社会が求めているサービスを提供できないとやはり氏子さんは離れてゆく。
今のご時世、環境問題に関心がもたれているのであれば、自然が豊富な鎮守の森を感じてもらう。神社を環境教育の場として活用してもらう事で、地域に貢献してゆこう。それが今の神社にできる数少ない地域貢献ではないかと思う次第。

ぼやく暇がありぁ、時間はかかっても確実な一歩をね。  


Posted by 淀の生頭  at 03:22日々是発見